menu

ダンロップタイヤ公式Youtubeチャンネル ダンロップタイヤ公式Facebookページ ダンロップタイヤ公式ツイッター ダンロップタイヤ公式インスタグラム

タイヤの点検 タイヤのトラブルの代表格、タイヤのパンク・バースト

点検 7

タイヤのパンク・バーストについて

トラブルの代表格

タイヤのパンク・バースト

パンク・バーストはタイヤトラブルの代表格。
いくらタイヤの性能がよくても、起こってしまうことがあります。いざという時のために、対策を覚えておきましょう。

パンク・バーストとは

パンク

パンクとは、走行中および停車中にタイヤに貫通外傷や穴などができ、中の空気が抜けてしまうことをいいます。

ごく小さい穴や亀裂、リムとタイヤビード間からのエア漏れ、エアバルブからの漏れなどにより徐々に空気が抜けていく状態をスローパンクチャーと呼びます。

このほか、タイヤを構成するカーカスコードなどが切れて空気が抜けてしまう状態はコード切れと呼ばれたりもします。

パンク

バースト

走行中の激しい発熱による強度の低下、外部からの激しい衝撃による傷つきなどによって、タイヤのカーカスが破裂する状態を指します。

タイヤが一気に破壊されて機能しなくなるため、重大な事故につながりかねません。空気圧不足やタイヤの劣化などがおもな原因。高速走行中に破裂することが多い傾向にあります。

バースト

もしもパンク・バーストが起こったら?

パンクやバーストをしてしまったら、そのままの状態で走行することは大変危険です。

走行中にタイヤがパンク・バーストした、もしくは違和感がある場合は速やかにクルマを路肩に寄せて停車させ、ロードサービスを呼びましょう。

スペアタイヤに交換できる場合は、三角停止表示板を使用して、後続車などに気をつけながら、スペアタイヤに交換し、カーショップやタイヤ専門店に持ち込んで修理・交換してもらいましょう。

パンク・バーストを防ぐために

タイヤの定期点検を行いましょう

ドライブの前には亀裂や損傷の有無をしっかりチェックしましょう。もしも何か異常を見つけた場合は、そのままクルマに乗ることはせず、適切な対処を行うことを優先してください。

タイヤの摩耗状態もこまめに確認し、すり減ったタイヤは交換を。また、タイヤの空気圧をこまめにチェックし、適正な空気圧が充填されているか確認しましょう。

バーストはタイヤの空気圧不足によるスタンディングウェーブが要因で発生する場合や、高速道路での連続走行による異常発熱が要因で発生することがありますので空気圧を適正値(車両指定空気圧)に維持することを心がけましょう。
※最低でも1カ月に1度は空気圧の点検を実施して車両指定空気圧を下回らないようにしてください。
※高速道路を連続走行する場合は、2時間に1回休止し、タイヤを点検をしてください。(車両及びタイヤのクールダウン)

  • 空気圧をこまめにチェック
  • 空気圧を適正値に維持

万が一のパンクの際に役立つ修理キットについて

タイヤパンク応急修理キットの使用方法

◆「自動注入型」の使用方法

◆「手動注入型」の使用方法