4輪用タイヤ トップページ » タイヤ関連用語集 » Burst(バースト)とは
タイヤ関連用語集

Burst(バースト)とは

Burst(バースト)

走行中の激しい発熱による強度の低下、外部からの激しい衝撃による傷つきなどによって、タイヤのカーカスが破裂する状態を指します。
タイヤの空気圧不足によるスタンディングウェーブが要因で発生する場合や、高速道路での連続走行による異常発熱が要因で発生することがありますので空気圧を適正値(車両指定空気圧)に維持することを心がけましょう。
※最低でも1カ月に1度は空気圧の点検を実施して車両指定空気圧を下回らないようにしてください。
※高速道路を連続走行する場合は、2時間に1回休止し、タイヤを点検をしてください。
(車両及びタイヤのクールダウン)

低空気圧でのスタンディングウェーブ現象実験例

低空気圧でのスタンディングウェーブ現象実験例

この様な状態です

バーストしたタイヤ

大きな穴から空気が抜け
一挙にバーストした実物タイヤ

タイヤを学ぶ

タイヤ関連情報

タイヤを探す

以下のステップで、お探しの条件に合ったタイヤを絞り込みできます。

STEP1車種【任意】

STEP2タイヤカテゴリ【任意】

STEP3タイヤサイズ【任意】

※幅(mm)、偏平率(%)、リム径(インチ)を全てお選び下さい。

選択クリア
  • タイヤの空気圧をチェックしよう!
  • ダンロップが選ばれる3つの理由とは