ダンロップ独自のサイレンステクノロジーにより開発された
「サイレントコア(特殊吸音スポンジ)」を搭載したコンフォートタイヤ
「LE MANS V(ル・マン ファイブ)」をモータージャーナリスト斎藤 聡氏が試乗レポートします。
この「LE MANS V」は、グレーディング(等級制度)で転がり抵抗の等級が「AA」、雨天時のウエットグリップの等級が「b」のものが54種、「AA」の「c」のものが13種のサイズ設定で、高級セダンからミニバン、コンパクト、軽自動車までをカバーするラインナップを展開。従来品と比較して転がり抵抗性能をかなり向上させたタイヤになっており、定評のある低燃費と耐摩耗性といったエコ性能も高次元でバランスさせ、環境面にも配慮している。
静粛性の部分では「溝壁セレーション」というおもしろい技術があって、タイヤの溝の壁に突起を付け、そこを通過する空気の流れをコントロールすることで「気柱共鳴音」という、タイヤが路面に当たったときに鳴る「ピー」という音を抑えています。
すごく静かですよね。走行抵抗が低く、市街地走行でも本当にすーっとタイヤがきれいに転がっていく感じがします。 ハンドルを切った時に、クルマが曲がり始める手ごたえとか、曲がる力が立ち上がってくるときの滑らかさがすごく穏やかで気持ちいい。 たとえば、レーンチェンジのとき、クルマの進路が変化するのではなく、すごく滑らかに動いてくれる。 運転してる人も気持ちいいし、同乗者もすごく快適に感じると思います。 「シノビ・テクノロジー」という乗り心地を良くして音を静かにする技術を使っていて、タイヤの断面に丸みを持たせ、接地面がしなやかに路面に当たる形にしている。 サイドウォールの内側を真円形状にしてるのがDUNLOPの特長で、その半径を大きくしてしなやかに撓むようになっているから、乗り心地が良い。
トレッドパターンのブロックが小さくなっていて、すごく滑らかに転がることでノイズを抑えている。 DUNLOP得意の「サイレント・コア」という吸音スポンジを使い、タイヤの空洞共鳴音を抑えることで車内での会話や音楽も楽しめる静かさをもたらすタイヤに仕上がっている。
街中でわりと舗装の粗い路面を走っていても、すごく静か。路面が舗装が変わったのかなと思うくらい静かに感じます。
騒音の音圧も低く、1クラス上級なクルマに乗っているような印象。どっしりした乗り味も、上質感に一役買っているコンフォート・タイヤです。 ノイズは、ル・マン4と比べパターンノイズが32.4%(1.7㏈A)、ロードノイズが36.9%(2.0㏈A)低減しているそうです。1デシベルで違いが判る差があるので、これだけ違うとその差は大きいと言えます。 個人的には、バランスを取った全方位的なタイヤよりも、このくらい乗り心地とか静粛性に特化しててもいい。
一番感じるのは「静かさ」。明らかにうるさい音の出るような路面でも、音の圧の上がり方が少ない。いつも低めで抑えの効いた音になるので耳障りじゃない。 乗っていて楽ですよね。乗り心地もいいから本当にいい路面の道路を走行しているかのように感じる。
ガードレールや側壁の反射音などでウイーンといったやや高めのノイズが聴こえてくるはずなのですが、それが極端に少ない。これは 「シノビ・テクノロジー」による新開発のトレッドパターンによる向上効果だという。実際これだけ静かだと、ナルホドと納得しますね。
路面の大きい段差に乗った時、タイヤによってはけっこう強いショックが入るんですが、すごく滑らかに乗り越えてくれて、すごく快適な乗り心地ですね。「シノビ・テクノロジー」によるサイドウォールの真円プロファイルが効いているのだと思う。
アクセル・オフにするとよくわかるのですが、ほとんどスピードが落ちる感覚がない 。「AA(ダブルA)」の転がり抵抗の少ないタイヤ独特の、抵抗なく転がっていく感じがすごく良い。明らかにタイヤの転がり抵抗が少ないのを実感できる。ラインナップの全サイズが転がり抵抗「AA」のグレードを実現しているだけのことはある。ハンドルを切った分だけちゃんと正確にクルマが動いてくれるという運動性の部分での良さがある。
ハンドルを切ってクルマの動きが遅れるということがなくてハンドルを切った通り、クルマが反応良くスムーズに動いてくれる。タイヤの基本性能の良さを感じます。 カーブで旋回中にハンドルを切り足すような場面でも、切った分だけ応答よくスッとクルマが向きを変えてくれる。グニャッとタイヤがつぶれて変形するような感触がないですね。もちろんコーナリング中だけでなく、ハンドルを切り出した時の応答の良さもある。また必要以上に過敏さもないので、落ち着いて走ることができ、操縦安定性能の高さを感じます。
静かで転がり抵抗が低く、しかも振動が少なくて、コンフォート系のタイヤでありながら、走らせるとけっこう楽しいタイヤになっている。 旋回の安定感もよく出来ている。タイヤが落ち着いて動いてくれるので、クルマ自体がすごく落ち着いて走ってくれるように感じます。
わずかなハンドル操作に対して、正確にクルマが動いてくれる良さを感じます。つまりハンドルを切った分だけ素直に曲がってくれるので、ハンドルの修正が少なく、安定性が高く運転しやすいタイヤに仕上がっています。
ここまで市街地の一般道、高速道路、それからワインディングと走ってきましたが全体の印象として、サイレントコア(特殊吸音スポンジ)による静粛性と、走りやすさを持った操縦性の良さが、快適性をよりかなり高いレベルで進化させ、まとめていたと思う。
一番印象的なのは、上質な静かさで、耳障りな音が聞こえてこない 。すごく静粛性の高いタイヤで、しかも路面からのショックの入り方がとてもマイルドなんです。 もうひとつ、このタイヤで忘れてはいけないのは、これまで培ってきた操縦性の良さが継承されているということ。
ハンドルを切って一定の舵角のまま、すごく安定してクルマが曲がってくれる 。走り出せばすぐに判る静粛性。転がり抵抗が少ないのにどっしりした安定感。走るほどに思いどおりに走ってくれる懐の深い操縦性。ミドルクラスセダンに最適といいたくなる出来で、力作だと思う。
非常にまとまりのいいタイヤに仕上がっているので、静かなタイヤ、乗り心地のいいタイヤを探しているユーザーは、選択肢に入れる価値があると思います。
より良質にグレードアップした快適性能と、
定評ある低燃費性能、耐摩耗性能を高次元にバランス。
幅広いユーザーの期待に応えるスタイリッシュなコンフォートタイヤ。
※1 試験条件 :
●タイヤサイズ:215/60R16 95H ●空気圧(kPa):250 ●荷重:4.18kN ●突起形状:底辺 20mm × 上辺 20mm × 高さ10mm ●速度:60km/h ●試験方法:室内ドラム試験機のドラムに突起を固定して上下軸力を測定
※2 試験条件 :
●タイヤサイズ:215/60R16 95H ●空気圧(kPa):220 ●テスト車両排気量:2488cc ●試験距離:8080km ●ローテーションの有無:2台の車両で交換しながら走行
※3 試験条件 :
●タイヤサイズ:215/60R16 95H ●空気圧(kPa):250 ●速度:40km/h ●テスト車両排気量:2499cc ●駆動方式:FR ●路面:滑らかな路面 ●騒音エネルギー低減率(%)
※4 試験条件 :
●タイヤサイズ:215/60R16 95H ●空気圧(kPa):250 ●速度:60km/h ●テスト車両排気量:2499cc ●駆動方式:FR ●路面:荒れた路面 ●騒音エネルギー低減率(%)
※タイヤテスト条件に関する詳細なデータについては、タイヤ公正取引協議会に届け出てあります。 ※タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験を行っています。
※試験結果はあくまでもテスト値であって運転の仕方によっては異なります。
静かです。
2020年05月30日 たけパパさん
静かで乗り心地もよく、ストレスの少ない運転が楽しめます。
2019年11月03日 ゴロゴロきのこさん
性能が良い
2019年05月24日 けんぼうさん
走行音が静かで環境にも良いと思う。
2019年04月30日 uuyanさん
以前履いていたダンロップのタイヤより静かになり、燃費も良い。
2019年04月22日 カサゴさん
走っているときに伝わってくる感じが良いです。
2019年04月18日 SETOCAさん
燃費が良かったです。
2019年04月16日 ひんさんさん
トータルバランスの良いタイヤです
2019年04月13日 ヨシトさん
静かだった
2019年04月05日 かねさんさん
静粛性がありしっかりしている
2019年04月01日 kkazuさん
まだ、距離を走っていないので分からないが、静かな気がする
2019年03月31日 ぐーすかさん
自分では、良いと思う。
2019年03月01日 トオルさん
静かで乗り心地が良い
2017年09月22日 がいどまんさん
乗り心地が良い。ドライブが楽しい。
2017年07月22日 たーたんさん
乗り心地がいい
2017年07月09日 ユウタさん
乗り心地が良い。
2017年05月20日 としさんさん
静けさ。燃費が良い
2017年05月13日 パトラッシュさん
安定した走行性能である
2017年05月10日 こまのさん
高速での燃費が良くなったのと音が静か!!
2017年05月02日 ヒロピーさん
走行中の車内音が従来より静かになった。
2017年04月05日 やっこさん
お手頃価格で性能グッド!
2017年03月27日 ギドさん
静かで乗り心地がいい。
2017年03月18日 走り屋さん
車のタイプ別で絞り込む場合は「低燃費タイヤユーザーズボイス」をご覧ください。
※上記コメントは、当社商品をご購入いただいた方を対象に2014年8月1日~2020年5月31日に実施したアンケートキャンペーンにお答えいただいたコメントの一部を掲載しております。
※本コメントの表現については、タイヤ公正取引協議会の定める掲載可能な表現に則して一部修正をしている場合があります。
※実際の走行での効果、変化の感じ方には個人差があります。
SHOP SEARCH - 店舗検索