4輪用タイヤ トップページ » タイヤ関連用語集 » ボルト(ハブボルト)とは
タイヤ関連用語集

ボルト(ハブボルト)とは

ボルト(ハブボルト)

タイヤおよびホイールを組み付ける際のボルトは、自動車の車体とホイールを固定する際に使用される部品。一般的にはハブボルトと呼ばれることもあります。

車種やタイヤメーカーによって若干の違いがありますが、通常1つのホイールを4〜6本1組で使用、車体に付いているハブの裏側から差し込み、タイヤ側の1つのホイールを固定します。

ボルトは自動車のタイヤが安全に機能するためにきわめて重要な部品です。もしこの部品が折れるなど損傷した場合は、公道を自走することはできません。

そのため、レッカー車で最寄りの自動車修理工場までけん引して修理するなどの措置が必要となります。

タイヤを学ぶ

タイヤ関連情報

タイヤを探す

以下のステップで、お探しの条件に合ったタイヤを絞り込みできます。

STEP1車種【任意】

STEP2タイヤカテゴリ【任意】

STEP3タイヤサイズ【任意】

※幅(mm)、偏平率(%)、リム径(インチ)を全てお選び下さい。

選択クリア
  • タイヤの空気圧をチェックしよう!
  • ダンロップが選ばれる3つの理由とは