×
乗用車用タイヤラインアップ
×
このページをシェアする
ダンロップ公式アカウント

商用車用スタッドレスタイヤ「WINTER MAXX SV01(ウインターマックス エスブイゼロワン)」テクノロジー

【氷上ブレーキ性能】凍結した路面に密着力と引っかき効果で止まる

MAXXシャープエッジ ナノフィットゴム

MAXXシャープエッジのコアテクノロジー 「ナノフィットゴム」の密着力と「MAXXシャープエッジ」の引っかき効果により氷上ブレーキ性能を向上。

WINTER MAXX SV01は、当社従来品DSV-01と比べて氷上ブレーキ性能が14%アップ!※1

パターンのセンター部をリブ化し、エッジ成分を増加させた商用車専用パターンで、引っかき効果を向上。

センター部が最も接地する。エッジ成分17%アップ

【ライフ性能】減りにくいゴムと接地面積の拡大でより長持ち

MAXXシャープエッジ ナノフィットゴム

MAXXシャープエッジのコアテクノロジー 「ナノフィットゴム」と「MAXXシャープエッジ」によりゴムが減りにくくなり、ライフ性能が向上。

WINTER MAXX SV01は、当社従来品DSV-01と比べて1.5倍長持ち!※2

接地面積が拡大し、接地圧分布を最適化することで摩耗を抑制。

接地幅アップ!接地面積19%アップ

【ウエット性能】濡れた路面に密着して止まる

ナノフィットゴム

MAXXシャープエッジのコアテクノロジー 濡れた路面の細かな凹凸に密着する「ナノフィットゴム」により、ウエット性能を向上。

WINTER MAXX SV01は、当社従来品DSV-01と比べてウエット性能7%アップ※3

ナノフィットゴムが路面の凹凸に密着し、摩擦が増加することでウエット性能を向上。

路面接地イメージ図:ナノフィットゴムは細かな路面の凹凸に密着。

【ドライ性能】接地感の向上により安定した走行を実現

MAXXシャープエッジ ナノフィットゴム

MAXXシャープエッジのコアテクノロジー 「ナノフィットゴム」と「MAXXシャープエッジ」によりブロック剛性が向上。

WINTER MAXX SV01は、当社従来品DSV-01と比べてドライ性能が6%アップ※4

接地面積の拡大により接地感が向上。 ふらつきを抑制し操縦安定性を向上。

接地幅アップ!ハンドル操作に対してクイックに反応。スムーズな車線変更が可能

【雪上性能】ダブルイナズマグルーブが雪をしっかり掴む

接地面積の拡大により接地感が向上。 ふらつきを抑制し操縦安定性を向上。

ダブルイナズマグルーブ:センター部のダブルイナズマグルーブが雪をしっかり掴み、効率よく排雪することで雪上性能を向上 溝が雪を固めて掴む仕組み:荷重がかかり溝が変形、雪を固めて掴む。雪がしっかり固められているため、パターン跡が鮮明に残る。

※1 氷上ブレーキ性能 試験条件 ●タイヤサイズ:195/80R15 107/105L ●空気圧(kPa):F 350/ R 425 ●テスト車両排気量:2500cc ●駆動方式:4WD ●試験速度:80km/h ●路面:アスファルト路(ドライ)
●評価方法:ISO3888-1に定められているコースをパイロンで作成してヨーをセンサーで計測。 ●ヨーレイト ピーク値:WINTER MAXX SV01:18.6deg/sec、DSV-01:19.8deg/sec
※2 ライフ性能 摩耗試験条件 ●タイヤサイズ:195/80R15 107/105L ●空気圧(kPa):F350/R425 ●テスト車両排気量:3000cc ●試験距離:8080km ●ローテーションの有無:無し
●推定ライフ(指数):WINTER MAXX SV01(155)、DSV-01(100)
※3 ウエット性能 試験条件 ●タイヤサイズ:195/80R15 107/105L ●空気圧(kPa):F 350/ R 425 ●テスト車両排気量:2500cc ●初速度:100km/h ●路面:アスファルトブレーキ路(水深約2.0mm)
●ABSの有無:有り
※4 ドライ性能 試験条件 ●タイヤサイズ:195/80R15 107/105L ●空気圧(kPa):F350/R425 ●テスト車両排気量:3000cc ●駆動方式:4WD ●ABSの有無:有 ●初速度:20km/h
●テスト場所:住友ゴム工業(株)名寄タイヤテストコース ●路面:氷盤路 ●制動距離:WINTER MAXX SV01=25.2m、DSV-01=29.3m
※上記テスト条件に関する詳細なデータは、タイヤ公正取引協議会に届け出てあります。※タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験を行っています。
※試験結果はあくまでテスト値であって運転の仕方によっては異なります。

ページトップへ