ダンロップタイヤ

  • 4輪用タイヤ
  • 2輪用タイヤ
  • アルミ
    ホイール
  • 店舗検索
  • モーター
    スポーツ
  • 4輪用タイヤ
  • 2輪用タイヤ
  • アルミホイール
  • 店舗検索
  • モータースポーツ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
4輪用タイヤ トップページ » 「エナセーブ」スペシャルサイト » チーム エナセーブ » 未来プロジェクト » 久保川イーハトーブ活動レポート
  • ラインアップ
  • お困りですか?検索
  • シェア
  • MENUMENU

エナセーブ

チーム・エナセーブ 未来プロジェクト

活動レポート

岩手県 一関市 久保川流域の生態系を取り戻そう! 久保川イーハトーブ自然再生協議会 2015年5月9日(土)

2015年の皮切りとして、5月9日(土)「岩手県一関市」にて「久保川イーハトーブ自然再生協議会」の活動に参加し、久保川イーハトーブでの、ため池でのかいぼり作業やウッドチップを撒いての通路作りなどを実施いたしました。当日は心地よい春の日差しの中、地元のダンロップ社員やその家族など総勢約60名が参加しました。

3班に分かれて、活動スタート

1班は、ため池のかいぼりを行いました。胴付き長靴を履き、川のヘドロやゴミを取り除きました。

こんなにきれいになりました。

2班は、倒木を集め、道作りのために、ウッドチップ作りを行いました。一人では持ちきれない大きな倒木もあり、みんなで協力して、倒木を運びました。

3班は、山道のゴミ拾いを行いました。山道をきれいにした後は、午後の作業に備えて、山野草の移植のために、豊富に育っている山野草の選別作業を行いました。

昼食は手作りの豚汁

昼食は団体の方にご用意いただいたお弁当と豚汁を美味しくいただきました。

午後は山野草の植栽とウッドチップ撒き

午後はみんなで、午前中に抜いた山野草の植栽を行い、作ったウッドチップを撒き、きれいな道を作りました。

たくさんの道を綺麗にしました。

記念樹の植樹

最後にはチーム エナセーブ未来プロジェクトの活動の象徴として大きな記念樹を植えました。

記念樹の前で集合写真

チーム エナセーブ未来プロジェクトはこれからも「久保川イーハトーブ自然再生協議会」を応援していきます。

活動実績概要

開催日:2015年5月9日(土) 場所:岩手県一関市 内容:ため池のかいぼり、ウッドチップによる道作り、山野草の植栽 活動主体団体または受入団体:久保川イーハトーブ自然再生協議会

TOPへ戻る